文化・芸術

ギャラリー洛中洛外

ちょっと道草を食ってギャラリー洛中洛外へ。 ここの2階に48枚の陶板で作った 洛中洛外図があるというので見せてもらう。 ここは「京都で遊ぼう」にも出ている。 ギャラリー洛中洛外|京都で遊ぼうART :http://www.kyotodeasobo.com/art/museum/rakuchu-rak…

京焼・清水焼 工芸館

東野まで乗って、国道一号線ぞいに歩いて 清水焼団地の京焼・清水焼 工芸館へ。 清水焼の店で木細工のコースターを買う。 (二割引)480円。左写真右。 折角清水焼団地の地図をもらったが いやぁ今日は別の判子を集めてるんでぇ、 まぁギャラリー洛中洛外に…

京都お箸の文化資料館

これは判子とは関係ないんだけど 博物館マニアとしてはいってみないと。 しかし最初いったときは見つからない。 あれえ売りに出てるなんだ。でもその看板は古いし。 めしを食って、もう一度場所を見直して見つけた。 京都お箸の文化資料館 http://www.kyoto-…

没後百周年記念トルストイ展 〜平和主義の源流〜@一燈園香倉院

次は一燈園の香倉院へ。 判子のためには香倉院を見る必要はないのだが トルストイ展を見る。団体割引価格で。 香倉院 一燈園資料館 http://www.kosoin.com/

毘沙門堂

まずは山科の北、毘沙門堂。 用紙を見せると1割引してくれる。 当然判子だけあつめるなんてせこいことはせず これから全部拝観していく。 Cybershot TX7で撮った晩翠園のパノラマ。これはいいかも。 毘沙門堂 http://www.bishamon.or.jp/

ふるさとの詩 〜中村晋也、日本の心を刻む〜@京セラ美術館

上記の特別展をやってるので土曜日でもあいてました。ただです。 京セラ美術館 http://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/museum/

藤森神社

菖蒲の節句発祥の地。今日は近所のふれあいのイベントがあるみたいで準備に大忙し。 宝物館。志納と書いてあったので200円入れておいた。 京都で遊ぼうART 〜京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト〜 http://www.kyotodeasobo.com/art/houmo…

高津古文化会館

4時30分ぎりぎり。 あきらめずに。地下鉄東西線、嵐電と乗り継いで 捜してたどりついてセーフ。 長いこと来よう来ようと思ってたんだもん。 財団法人 高津古文化会館 http://www1.odn.ne.jp/kozu-kobunka/

日本髪資料館

祇園の日本髪資料館。美容院と同じ。ビルの2階。 日本髪の結い方のビデオを放映していたので ゆっくり見た。(これがあと時間がなくなる原因に。) 日本髪の世界 http://www6.ocn.ne.jp/~yamato93/

智積院

つぎに智積院へ。庭がいいそうで。 智積院|京都で遊ぼうART〜京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト〜 http://www.kyotodeasobo.com/art/houmotsukan/chisyakuin-temple/ 真言宗智山派 総本山智積院 :http://www.chisan.or.jp/sohonzan/

高僧と袈裟−ころもを伝え こころを繋ぐ−@京都国立博物館

ちょっと時間があまりそうと思ったので 丁度やってる国立博物館へ道草。 (しかしそれがしんどくなる原因だった。) 京都国立博物館 http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html

原田泰治美術館

いくつかあったんだけど一番近い美術館へ。 原田泰治はどういう人かしらなかったのだが(^^; 素朴な絵は何を思う。 諏訪市 原田泰治美術館 http://www.taizi-artmuseum.jp/

諏訪高島城

少し歩いて諏訪高島城。思ったより遠かった。 まぁ張りぼて。浮城って言ってたので湖に面してるのかと 思ったが湖からだいぶ離れてる。 諏訪高島城 http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=1348

ここにもあった匠の技−機械捺染(きかいなせん)−展 & 近代日本のグラフィックデザイン−大正・昭和のポスターを中心に−@京都工芸繊維大学美術工芸資料館

二つもやってるうちに見ておく。 来週は出張で見られないので。 なんせただで入れるし。 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/

安達くみひも館

今日は日曜・祝日休みで土曜日も第一しかあいてない 安達くみひも館へ。やっと行くことができた。 500円の入場券を払った後、係の人が来てマンツーマンで 丁寧に色々と説明してくれた。 組み紐と織物の本質的な違いは組み紐は横糸がないこと。 (例外的にあ…

2010年NHK大河ドラマ特別展 龍馬伝@京都府京都文化博物館

一応、旬のものなので行って見たけど 人がいっぱい。待つのが嫌なので 早々に流して図録を買って帰る。 併設の伊藤慶 陶展。 京都府京都文化博物館 http://www.bunpaku.or.jp/

浮世絵 にゃんとも猫だらけ展 −歌川国芳を中心に−@美術館「えき」KYOTO

最後は京都駅に帰ってくるのでついでに見る。 でも人がたくさんいるので適当に見て図録買って帰る。 JR KYOTO ISETAN http://www.wjr-isetan.com/kyoto/floorevent/index_7f.html

岩倉具視幽棲旧居

出町柳まででて叡電を木野まで乗る。 京都民芸資料館があるのであるが閉まってた。 歩いて岩倉具視幽棲旧居へむかう。 今度は工事中。 対岳文庫だけ見る。200円。 わざわざ開けてもらう。 岩倉具視幽棲旧居 http://www.kyotokanko.co.jp/kyoto/takaragaike/s…

新島旧邸

新島旧邸へ。名前を書いただけで入れる。 写真も撮っていいといわれる。 同志社大学/新島旧邸 http://www.doshisha.ac.jp/academics/institute/archives/kyutei.php

永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店 町家手拭ギャラリー

日本てぬぐいのギャラリーへ行く。 おねえさんに色々とガイドしてもらう。 丁度「捺染」をやったので色々と聞く。 (あまり詳しくはないみたいだが(^^;) てぬぐい3枚を買う。骸骨のデザインが変ってる。 3枚で4,725円。 (1枚につき1枚舞妓さんのカード…

池大雅美術館

最後に池大雅美術館へ行く。 ブザーを鳴らし開けてもらう。 一通り見ておいとまの挨拶をしようとしたところ 「質問はないか」と行ってくる。 それでしおりだけで書いた絵というのがあるのだけど それは凄いというと実際にしおりを出して実演してくれた。 あ…

地蔵院

苔寺や鈴虫寺の方にむかって歩き この二つには目もくれずなんとなく地蔵院へ。 竹の寺というだけのことはある。 竹の寺 地蔵院 http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/jizoin.htm

京都花鳥館

道なりにいくと道標が。 マイセンのコレクションと上村淳之画伯の日本画のコレクション。 マイセンの図録を購入。 京都花鳥館 http://www.kachokan.jp/

松尾大社 お酒の資料館

入場無料。 お酒の資料館 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/yorimichi/yori12.html

松尾大社

阪急で桂で乗り換え嵐山線で松尾大社へ。 この近傍の美術館を目指す。 アジサイはでてるといったけどまだ早い。 松尾大社 http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html

鞍馬寺

本日のメインイベント。鞍馬寺。 鞍馬寺の狛犬は狛虎だった。 下りはひよってケーブルカーに乗る。 鞍馬寺 http://kuramadera.com/

荒川修作+マドリン・ギンズ 天命反転プロジェクト@京都工芸繊維大学美術工芸資料館

昨日荒川修作氏が亡くなった。合掌。 その供養の意味を込めて実は15年ここへきて 初めて美術工芸資料館に入った。 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/

富岡鉄斎展@虎屋 京都ギャラリー

相国寺承天閣美術館にも行こうと思ったけど こっちだけにしておく。ただだから。 虎屋 京都ギャラリー(京都で遊ぼう) http://www.kyotodeasobo.com/art/museum/toraya/

冷泉家 王朝の和歌守(うたもり)展@京都府京都文化博物館

ここはいつもの通り。 図録を買う。 次は坂本龍馬か。 京都府京都文化博物館 http://www.bunpaku.or.jp/

永田萠 原画展 −バラの香りに包まれて−@ギャラリー妖精村

京都で遊ぼうARTに載ったので。 ここは初めて。 永田萠 妖精村 http://www.yohseimura.co.jp/