文化・芸術

わたなべまさこと花郁悠紀子 幻想の旅@京都国際マンガミュージアム

ここは何度も来たことがある。 招待券ではいる。 ベルばら原画展は3/19からか。 カフェがあると思ったら店閉めてやんの。 有閑倶楽部の一巻を復習。 はんこは1階の入ったところにあった。 京都国際マンガミュージアム http://www.kyotomm.jp/

吉祥の茶道具@大西清右衛門美術館

ここも何度かきたことがある。 茶道のお釜の展示 はんこは押してくれた。 大西清右衛門美術館 http://www.seiwemon-museum.com/japanese/main.html

藤森神社宝物殿

ここは2回め。 宝物殿に併設の馬の博物館には たくさんの馬が陳列されている。 料金は志納。なので小銭入れの 小銭を全部入れる(200円ないかも) 絵馬 宝物殿 菖蒲の節句発祥の地の碑 はんこは入り口に置いてあった。 発祥の地コレクション/菖蒲の節句発祥…

京都市青少年科学センター

次はお隣の京都市青少年科学センターへ。 ここは去年から3回目か。 40年前に来てるのは内緒。 はんこは入って左。 京都市青少年科学センター http://www.edu.city.kyoto.jp/science/

京(みやこ)エコロジーセンター

去年一度来たんだけど ここだけは期間が早くてスタンプラリー 終わってたんだよね。 無料。 はんこは事務の人に押してもらう。 京エコロジーセンター http://www.miyako-eco.jp/

 茶の美の源流 唐物@野村美術館

ここも4度めくらい。 茶の美の源流 唐物と香りのうつわ展をやってる。 はんこははいって右手に置いてあった。 野村美術館 http://www.nomura-museum.or.jp/

美術工芸品に描かれた10のシンボル十長生を探して@高麗美術館

次は高麗美術館へ。 日、月、山、水、雲、石、松、竹、鶴、亀、鹿、霊芝などが 「十長生(シプチャンセン)」。 ここには2,3回来たことがある。 はんこは入り口のところで言ったら押してくれた。 高麗美術館 http://www.koryomuseum.or.jp/

芸舞妓の衣裳展〜やかたの宝物〜宮川町@織成館

ここも一回来たことあるけど 特別展のやってるほうは見てなかった。 写真を撮ってもいいと言われたので (フラッシュは不可) 芸舞妓の衣裳展〜やかたの宝物〜宮川町は3月27日までやってる。 はんこは入り口入ったとこ左に置いてあった。 ◎常設展 ◎特別展:…

北野天満宮 宝物殿

結構人が居る。 今回は梅園はパス。 はんこは宝物殿入った左にあった。 北野天満宮 宝物殿 http://www.kitanotenmangu.or.jp/homotu/index.html

西陣織 工芸美術館 松翠閣

今出川大宮でおりて歩いて松翠閣へ。 ここも2回め。去年あったものがパワーアップしていた。 おねえさんに案内説明してもらう。 はんこは言ったら押してくれた。 このしおりが入場券。 西陣織 工芸美術館 松翠閣 http://www.shosuikaku.jp/

立命館大学国際平和ミュージアム

最後に立命館大学国際平和ミュージアムへ。 ここも一度来たことがある。 終了ぎりぎり。 はんこは2階の入り口にあった。 立命館大学国際平和ミュージアム http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html

西川油店

最後に西川油店へ。ここは昔油をしぼってた道具なんかを 展示している。おばさんに色々説明いただいた。 まだ燃やす用の菜種油を売っている。 ラー油を買う。

京都陶磁器会館 くるる五条坂

陶磁器会館がなくなったのでこないだはしまってた 「くるる五条坂」へ。 京都きらめき紀行 - 京都陶磁器会館 くるる五条坂 http://www.kyokira.jp/modules/spotguide/spot.php?id=126

お辧當箱博物館(半兵衛麸本店)

本能寺のあとに五条まで歩いてお辧當箱博物館へ。 半兵衛麸本店です。中に入って二階がお辧當箱博物館です。 はいったら案内してくれました。 第16回京都ミュージアムロード 「おこしやす!京のほんまもん巡り」には参加するようです。 第16回京都ミュージア…

本能寺

宝物殿の展示をみるために本能寺へ。 「敵は本能寺にあり」の時代には もっと西にあった。 大寶殿 信長廟 本能寺(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD%E5%AF%BA

人体の不思議@みやこめっせ

チケットを買っていたので来週最終(最終は混むだろう) ということで最後の人体の不思議展へ。 自分は初めて。 図録とDVDを買う。 割引券をやたらもらった。もう一つ人が来てないのかなぁ。 人体の不思議展 http://www.jintai.co.jp/

京都市国際交流会館

京都国際交流会館へ。 姉妹市などが展示してある常設展を見ようと思ったが 特別展で第5回湖都(古都)百景芸術大賞展をやっていた。 京都市国際交流協会 http://www.kcif.or.jp/

鳥戸野陵

御寺 泉涌寺からちょっと迷って鳥戸野陵へ。 さだまさしが「鳥辺野」という歌を歌ってるので 25年ほど前に一度来ようとして結局来れなくて やっと今日たどりついた。 そのライナーノートに載っていた言葉の意味をやっと知る。 (鳥戸野と鳥辺野は実は違うと…

別格本山 雲龍院

泉涌寺の別院へ。 別格本山 雲龍院 http://www.unryuin.jp/

御寺 泉涌寺

前回行きそびれた泉涌寺へ。 ここの心照殿は京都市内博物館施設連絡協議会に加盟してるのだ。 御寺 泉涌寺 http://www.mitera.org/

即成院

那須の与一の墓があるという。 御寺 泉涌寺の塔頭。 現世極楽浄土 即成院 http://www.gokurakujyoudo.org/

電気鉄道事業発祥地の碑

このあいだ伏見にあったやつの北端。 両端にあるのか。 電気鉄道事業発祥地の碑 http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/si003.html

黄桜記念館

ここは見るのはただ。 レストランで飯をくった。 キザクラ カッパ カントリー http://www.kizakura.co.jp/ja/c_top.cgi?id=1

 泉涌寺(途中)

最後に泉涌寺にむかったが時間切れ。 即成院 即成院 http://www.gokurakujyoudo.org/ 泉涌寺の入り口 戒光寺 戒光寺 http://www.kaikouji.com/ 泉山御陵参道 泉山御陵参道 http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hi121.html 今熊野観音寺 …

芬陀院(雪舟寺)

雪舟の庭 があるというので芬陀院へ。 芬陀院 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%AC%E9%99%80%E9%99%A2

仲恭天皇 九條陵

東福寺の前に仲恭天皇陵へ。 道標にしたがって。 陵は観光客が大勢いるわけじゃないので静かである。 崇徳天皇皇后聖子 月輪南陵 仲恭天皇 九條陵 仲恭天皇 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E6%81%AD%E5%A4%A9%E7%9A%87 鳥羽伏見戦防長殉難者墓 鳥羽…

伏見の碑群

第一候補にはふられたけれども粛々と伏見に ある碑を押さえていく。 桃陵団地の歴史の碑 伏見工兵第十六大隊跡 伏見奉行所跡 常盤御前就捕処 伏見工兵第十六大隊跡 http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hu053.html 伏見奉行所跡 http://…

魚三楼・鳥羽伏見の戦いの弾痕

最初に魚三楼の鳥羽・伏見の戦いでついた弾痕を見る。 京都 料亭 魚三楼 http://www.uosaburo.com/

東福寺

京の田舎民具資料館

地下鉄に乗って一旦滋賀県の追分へ。 そこからまた県境を通過して京都へ。 探しましたぞい。携帯のGPSを多用。 小山小川町だと確認でうろちょろしてやっと見つけ。 ここはふるい道具が色々とおいてある。 ちょっと置いてあるものの質はちがうが 津和野今…